31Oct
数年前に立ち上げた大木風レイアウト水槽がコケにまみれて無残な姿になったのをきっかけに、新たに小型水槽の立ち上げようという日記第3回目になります。
前回>小型水槽立ち上げ日記第2回目はコチラ
前回でレイアウトの下地が組み上がったので、次は水草を植えていきます。
今回は育成をじっくり楽しむというよりは、植えた時点でほぼ完成系を目指そうと思い、小型水槽にしてはけっこうがっつり揃えました。
種類もあまり冒険せずに、水草水槽をかじったことがある方ならだいたいご存知のものです。
●バリスネリア・ナナ
●ミクロソリウム
●ロタラ系4種
●アヌビアスナナ・プチ
●オーストラリアン・ノチドメ
●タイニムファ
●ブリクサショートリーフ
●アマゾンフロッグピット
以上です。
購入した水草は害虫の卵がついていたりするので、いったん薬を使ってトリートメントします。
昔こういう薬を知らなくて、スネール(タニシ)が大量発生して大変だった思い出があります。
奴らはつぶしてつぶしても増えるんですよね…。
「水草その前に・・・」という分かりやすい薬をバケツに入れた水に溶かして15分ほどでトリーメント終了〜。
こちらが今回の水草達。
ちょっと多かったかなと思ったんですが、取り出してみるとちょうど良さげ。
そして完成した小型水槽がコチラ!
いいんじゃないの〜!
流木の方向と水草の流れる方向が同じで、動きも感じられるし!
結局前回掃除したソイルが化粧砂にこぼれてるのが哀しい。
写真用に一粒ずつ拾いあげたかったんですが、ここまでで疲れ果てて掃除する元気がありませんでした…。
そのうちなんとかします!…そのうちね。
失敗だったのが、一番右に配置した流木付きのミクロソリウム。
予定ではもっと奥の方に配置したかったんですが、予想以上に本体が大きくて右端の空きスペースに…。
これは後々微妙な感じになってきたら、流木から外して普通に奥に植え直すかもしれません。
上からみるとこんな感じ。
先ほどのミクロソリウムが右からせり出してるせいで、当初の三角構図が消滅…。
やっぱりここはなんとかしないとなぁ。
ということで今回はここまで〜。
しばらくこれで様子を見て、近い内に生体も投入したいと思います。
見たい人がいるかはわからないですが、できればまた動画なんかも撮れたらいいなぁ。
感想などのコメントもお気軽に書き込んでくださいね。
Twitterも合わせてよろしくお願いします!
→ @tomikojix
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。